2012年11月10(土)〜11(日)、デザインフェスタ36終了しました。
お越し頂いたみなさま、参加者のみなさん、本当にお疲れさまでした!
疲れましたがたのしかったですよね!
今回「てんぐアート」ブースでは、カレンダーを中心に販売してみました。
同時に参加していた「チャリティーポストカード展」へ出す為の絵を考えている時に
思いついた「民芸天狗」というキーワード。天狗と民芸品(郷土玩具など)、
これらを融合させることで、とても楽しい天狗が生まれるかもしれないと思ったのです。
カレンダーはいつか作りたいと思っていたもので、今回試行錯誤しながら
最終的には手作りという方法で完成させました。なかなかいい出来だなあと
我ながら思います。購入してくださった方達も気に入ってくれていました。
後は一年、何かしら見る人を楽しませてくれるとありがたいです。
今回のもう一つの挑戦、ブース問題でした。今まで何パターンかの方法で
展示して来ましたが、壁状のものも使ってみたいと思っていました。
しかし壁を借りるのは結構なお金が入ります。できれば使わずになんとか
ならないだろうか。ずっと考えていました。
そして今回の結論がこれです。木枠に板を貼った長方形の壁を
2枚立たせてくっつけています。それぞれの足下にL字の金具を付けて
自立するようにしています。ただそのままでは不安なので一本の板で釘付けしてます。
その間に屋号の入った布をかけました。内側へのアクセスと空気の流れを持たせ、
夏場でも使える感じになっています。
・利点/形状が単純 壊れても修理しやすい 家でも使える?
・問題点/重い
搬入は大変でしたが、使い勝手は良くて、もっとうまく使えるように考えようと
思いました。
■展示風景を貼りまして、第一回目の紹介は終了しようと思います。
6月に開催した「天狗食堂」で展示した天狗様。なかなかの迫力があります。
自作でもなんでもない、天狗面。
これ、毎回1〜2枚譲っています。
天狗こけし。数があるとなかなかいい感じにかわいく感じます。
ずらっと並べたくてこういう展示にしました。
天狗マグネット。今回も何個も旅立っていきました。
人によっての好みが全然ちがって面白いです。
ふわふわ天狗キーホルダー、天狗キャンドルなど。
なかなか売れませんが、自分としてはかなり好きなアイテムです。
どうかしてる食器シリーズ。
なんだかんだで自由なものがうまれた絵付け食器。
左下の小さいお皿は売れたんですよ。すごいよね。
もろもろ細かいことはまた改めて書こうと思います。
次回は人のブース、グッズなどを紹介しようと思います。
——————————————————————————————
民芸天狗カレンダー2013
通信販売のご案内
開場で販売しましたカレンダー、通販します。
※カレンダーの詳細は以前の「ブログ」をご覧下さい。
定形外郵便で発送しますので、合計金額1120円。
※部数が多い場合は若干送料が変わるかもしれません。
「info@tengart.com」まで、件名:カレンダー通販 でメールをください。
欲しい部数、お名前、郵便番号、ご住所、メッセージ等を添えてください。
料金の確認をさせて頂きました後、料金のお振込先等をお伝えします。
入金確認後、発送させて頂きます。
年内一杯は対応させて頂きます。来年1年、てんぐアートのカレンダー
飾ってみませんか?
——————————————————————————————
1 comment
のぶちゃん says:
11月 14, 2012
デザフェスお疲れさまでした〜。
小さいお皿売れちゃったんですねぇ(泣)
欲しかった!かわいかったもの。
わたしもデザフェス回想記書きますので、よかったら見に来て下さい。
つたないブースでちょっと恥ずかしいですが。。。