先程「しもきた天狗まつり」に行って参りました。
午後から開始の「子供道中」には間に合わず、14時からの天狗道中(パレード)に
照準を合わせることに。スタート地点の「道了尊真龍寺」へ。
道中開始を前に、正装した方々がたくさん集まっている。
その中にひょいと潜り込んで天狗面、お守りなどを購入。
お堂を見ると、カラス天狗、大天狗さまが、デンと座っている。
微動だにしない。なんという迫力! 出陣式がはじまり、それぞれが
道に飛び出して行く。ふと後ろを見ると、来るとおっしゃっていた
「スタジオマメズ」さんのお二人が! (妖怪イラストを描かれておられます)
しれっとご一緒させていただきました。ありがとうございました、楽しかったです!
天狗道中は下北の商店街を練り歩き、箇所箇所で立ち止まっては豆をまきます。
その時のかけ声は「鬼は外、福は内」ではなく、「福は内」を繰り返します。
福で満たされれば、おのずと鬼は出て行くだろうという思いからだそうです。
道はばらまかれた豆だらけ。凄まじい量の豆がまかれていることに気づく。
道がうっすら白くなってるw。
隊列から離れ、天狗ゼリーサムライアイスクリームへ行く。マメズさんは
初めてのようで、気に入っていただけたご様子。そこで縁起物と称した
ビニールボールにシールのはってあるものを「5円」で買う。かわいい。
引き続き、駅前のお店で天狗ビールを購入。噂には聞いていただけに
買えてうれしかったです。※検索をかけると、滋賀県にも天狗ビールが
ありました。メモ。
天狗道中の終了までおられませんでしたが、天狗に染まった下北でした。
来年も来たいですし、何かしら天狗に絡めた展示なんかをこの時期に
やってみたいなあ、と、ちょっと思いました。
※画質もなんもかんも悪いですが、中継した動画もひとつ載せておきます。
http://ja.twitcasting.tv/tengart/movie/998188
色々撮った写真を、説明なくだだーっと載せておきます。
5 comments
だーまえ says:
1月 30, 2011
師匠!
寒い中お疲れ様でした!
テンション上がりますよね〜。
スタート見れたんですね。羨ましいです。
途中の休憩の撮影会まではいらっしゃらなかったんですか?
あれも結構な見物でしたよ☆
今年のお守りの柄が去年とは違ってて羨ましいです・・・
来年こそは行きたいです!
ましゅ says:
1月 31, 2011
師匠!おはようございます!
楽しそうですね〜。天気も良いみたいだったし!
ホントに天狗だらけだらけ。あがりマス。
来年こそはみんなと行きたいです!
子供道中もぜひ。お守りステキです。
てんぐスカイウォーカー says:
1月 31, 2011
おつです!!!
凄い!!!
そこはまるでワンダーランドじゃないですか!!!
鬼のお面付けている時よりもどことなく鼻が高くなってますよ!!!
来年こそ、 来年こそは!!!
てんぐスカイウォーカー says:
1月 31, 2011
動画拝見!!!
豆貰えなかったんですな。。。
ほとんど師匠の顔でしかもちょっとオネエ言葉になっててちょっと目を細め気味で見させていただきました。
は〜でもやっぱ活気があっていいですね〜
は〜 いいな〜 いいな〜
ren says:
1月 31, 2011
だーまえさま
こんにちわ! 休憩の際に撮影会をしていたのですか!? そうかあ、知りませんでした。なんせ人が多くて、ちょっと疲れてしまいました。来年は今年の色々を教訓に
何かしら考えたいと思います。
ましゅさま
子供道中…。スタートが遅れたのが悔やまれます。でもしょうがなかったんです!
下北までも、微妙に時間かかってしまうのです。仕事さえなければ…。
テングスカイウォーカーさま
そうなんです、ワンダーランドでした!
基本にやにやしておりました。だれもが天狗様に夢中! 豆にも夢中!
きっちりと祭りでしたね〜。コスプレとかで無理やり参加とかすれば
おもしろいかもですよ! 怒られるかもですが。
動画も見たのですね。オネエ言葉になってました? 怖いので確認できませんw
いいんです、どう思われても!
みなさんと参加できるといいなあ! と、思いまーす!