現在浅草アミューズミュージアムにて「妖怪展」やってます!
観光客の方なども沢山訪れて頂いてるようでうれしい限り。
そんな中、てんぐアートが販売しています、「カラス天狗ソフビ」。
今回のカラーは青いので、「ペンギン天狗ソフビ」と揶揄されています。
いや、自分で言ってます。
このソフビには天狗のお面が付いていて、思っている以上に遊べる
アイテムなのです。
本日、中野にあります「大怪獣サロン(毎週水曜日営業)」に行きまして
なんだかんだで、天狗面で遊び倒すという流れになりましたので、その一部を
ここでご紹介します。
本日は漫画家伊藤キイチさんの「たぬき祭り」が開催されておりました。
にもかかわらず、天狗が瞬間的に大ブーム! 失礼しました。
こちらが「カラス天狗ソフビ」。蓄光素材で、闇で光ります。
※今後「SHOP!てんぐアート」にて通販もするかもです。
この面がもうこんな感じでたのしくなってます。以下ずらっとご覧あれ。
いかがでしたでしょうか? もう天狗面だけでも欲しいでしょ?
単体販売はしておりませんが、妖怪展で買えますよ! ぜひぜひよろしくお願いします!
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
妖怪展〜浅草縁起物〜
YOKAI Exhibition Asakusa good-luck article
東京観光名所浅草。スカイツリーのお膝元。浅草寺のすぐ横で開催される「妖怪展〜浅草縁起物〜」のご紹介です。日本が誇る文化「妖怪」。海外でも 「YOKAI」という単語で寿司や天麩羅と同じように有名な文化「妖怪」。今回はそんな妖怪を生み出す作家さんを一同に集めてみんなに楽しく見てもらおう という企画展。でもね、今迄のような当たり前の妖怪じゃつまらない! 縁起を担いだPOPで楽しくなるような妖怪達が待ってるよ!
Tokyo holds a “YOKAI exhibition” in Asakusa. The “YOKAI creature” became an existence which now is sent to the world as a pop culture of Japan. Many artist used such a YOKAI as the pop work. Please come!
2014.5/27(tue)~6/29(sun)
opne10:00 ~ close18:00
※6/29最終日は16時閉館 ※The final day is closed at 16:00.
毎週月曜日定休 ※月曜祝日の場合は翌日休館
It is closed on Sunday every week.
In the case of the Monday public holiday,it is closed on the next day.
会場:浅草アミューズミュージアム2F/入場無料
AMUSE MUSEUM ASAKUSA.TOKYO No charge for admission
〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目34番3号
http://www.amusemuseum.com/
溝上 強 TSUYOSHI MIZOKAMI
田中良平 RYOHEI TANAKA
さんがっつ SUNGUTS
式水下流 SHIKIMIZU GERU
百戌庵(戌一&ふくしひとみ) Hyakenan INUICHI HITOMI FUKUSHI
しげおか秀満 HIDEMITSU SHIGEOKA
お里湯 osatou
nattu;n
氷厘亭氷泉 KORINTEI HYOSEN
DMK(MORRY)
ドル・ロッフォ Dolroffo
高☆梵 TAKA☆BON
てんぐアート TENGART