てんぐアート第2回発表会「秘密」、9/12無事終了いたしました。
お越しくださったみなさん、本当にありがとうございました。
開催期間の土日しか在廊できませんでしたので、お会いできなかった方も多々おられます。
大変失礼いたしました。その中でもご連絡いただいたり、メモを残していただいた方は
認識できているのですが、それ以外の方はわかりません。でもそういった方も結構おられたと思います。
まとめてにはなりますが、お礼申し上げます。
今回の展示では、それ用にいろいろ印刷物などを作りました。
DM/宣伝シール
てんぐアート単独展示。これだけだと全然興味をひけないと思い、
何かしらタイトルが必要だと思いました。シンプルで、興味を引くもの。
いろいろ考えましたが「秘密」という言葉の魅力を信じてつけました。
北の国から95 秘密 これを30%ぐらい引用しました。
秘密。てんぐアートの秘密ってなんだと自問しました。あ、どうせてんぐアートのことなんて
ほとんど誰も知らない。ということは全部謎であり、秘密みたいなもんだ、ということで
ごくごく単純な自らのことを書けばいいやということになりました。
それらの秘密は下記に紹介してますが、パネルにして展示しました。
宣伝シール
世の中にはシールが好きな人たちがいます。そういう人たちをかどわかし、
会場に誘い込むべく用意したのがこの宣伝シール。48ミリ角。
あまりたくさんは作りませんでしたが、持って行ってくれた方にはやんわりと
喜んでもらえました(当社比)
てんぐアートの秘密/まとめ
展示に際しててんぐアートのいろいろをパネルにしました。
てんぐアートの秘密(でもないんですけど)をテキストで紹介したのです。
会場に来て読んでもらえることで、ああこんな感じで思考しているのね、ということが
少しお分かりになったかもしれません。また、展示会場で小さい文字を読むのは大変、
ということもあります。ですので、A3の用紙にまとめたものを配布物として置きました。
これは切って折ることで、小さい冊子になります。
余るほど印刷しましたが、それを届けるのはなかなか大変です。ですので画質の問題はありますが
セブンイレブンのネットプリントで出力できるようにしました。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
#ネットプリント に登録しました。セブン‐イレブンでプリントしてください。
予約番号55851966、A3 カラー:100円/白黒:20円、2018/10/08迄 暗証番号「1234」
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
締め切りがありますので、ご興味のある方はお早めに。
※どの程度の仕上がりなのか、後ほど自分でも確認します。してからしろって話ですが。
各種名刺
宣伝用として作りました。カッコつけてる自分名刺が一番どうかしてます。
とはいえ単独展示です。ちょっとぐらいカッコつけた方がいいに決まってる。
と、自分に言い聞かせて自らチョイスし、入稿しました。撮影はもうずいぶん仲良くしていただいてる
カメラマンの「山岸和人」さん。めちゃめちゃ良くしていただいてます。
条件に合わせてフレキシブルに対応していただけます。オススメです。
天狗ガサ:チケット
どんなペイントの天狗ソフビが当たるかわからない、
当て物企画、天狗くじ、改め「天狗ガサ」。
袋にブラインド状態で入っているソフビを「ガサガサ」引くから‥‥‥。
展示において、基本的に作家はお金を触りません。
レジはお店にお願いしています。何がいくつ販売されたかを確認したり、
くじ自体は実体がないので、チケットのようなものに置き換えることにしました。
ちょっと手間でしたが、作ってよかったです。
てんぐるみ商品タグ
天狗のぬいぐるみ「てんぐるみ」はてんぐアートと「チャウテセイ」のコラボアイテム。
タグがあると製品感がぐっと出ます。これまた展示するにあたり、カッコつけたかったのです。
写真は友人の鹿ちゃん。ナイスフォト。
ドット天狗バッチ
沖縄のオリジナルお土産などを作成している「bliss」さんとの
コラボアイテム。ドット天狗バッチ。評判良く、予定数は完売しました。
そのためのヘッダーとして印刷物作りました。名刺サイズ。これを半分に折って使用。
大きなアイテムではないので、何もないよりはパッケージされてた方がそれらしくなります。
展示会場大判パネル
会場であるFEW MANYさんのレジ上などにでかでかと飾られたB2ポスター。
ご好意で印刷していただきましたが、作ってるのは本人。自らの写真をこうも使うのは
今回の意気込みがあってのこと。(あとせっかく撮ってもらったから‥‥‥)
これがかわいこちゃん作家さんだったりすると全然意味合いも変わりますね。
さておき。なかなかこんなもの作れませんのでいい思い出になりました。
今後も露出するときはできるだけカッコつけたいと思います。カッコよくないけど。
応援してくださる人からすれば、そうあってほしい、はず!
今回はここまで。ネットプりんとしてみてくださいね〜。プリント代かかりますけど
こちらには1円も入りませんから〜。