2014年あけましておめでとうございます。
Tweet
皆様、あけましておめでとうございます。遅くなりましたが
今年もよろしくお願いします。
本年も天狗グッズ、作品制作に取り組んでいこうと思っています。
たまにで結構ですので、かまってやってください。
昨年はこれといった天狗情報などをほとんど掲載せず、
これではだめだなあと反省しました。機動力が低いので
なかなか遠征は難しいのですが、ネットも駆使して、
天狗に関する情報もアップしていこうと思っています。
今年一発目ですので、新年に行って来た「高尾山」の
画像をずらっとアップしてみます。
1/8(水)晴れ 平日とあって人も少なくとても静かな高尾山でした。
東京から高雄、京王線に乗り換えて高尾山口。都心から1時間程度でこれちゃいます。
駅にはすでに色々な天狗様がおられます。
ケーブルカーで一気に登ります。山上には天狗焼を売っています。
しかしながら、毎回帰りに食べようと思って店が閉まっていたりすると言うことが続き
今回初試食。黒豆アンが、うまい!!! 見た目だけじゃない! ステキ!
徒歩15分程度で「高尾山薬王院」に到着。早速立派な天狗様がお出迎え。
このゆるい2体、大好き。ぬるぬるしてる感じ。
ほんとにかっこいい!
薬王院から山道を20分程進むと、あっという間に山頂に着きます。
富士山は見えませんでしたが非常に荘厳な景色を見れました。
じっとしてると寒かったですが、そこそこぽかぽかして汗をかきました。
薬王院に向かう参道にあるお店には、たくさんの張子の天狗様がおります。
お店の人が作ってる、はずなんですがとてもかわいく、ステキです。
もっと徹底的に展開してもらいたい。
平日の水曜日だったからか、お土産屋さんはほぼ閉まっていました。が、
そんな中でもいい具合のお土産感をもったキーホルダーをゲット。
大きめの熊手と御朱印をいただいてきました。これを事務所に飾って、
今年一年を過ごしていきたいと思います。ここの御朱印は迫力があって好きです。
これだけ天狗に出会える場所はなかなかありませんのお勧めです。
天狗版鼠の国、自分的にはそんな風に思える部分もあります。
ケーブルカーでなく、徒歩で登ることもできます。気軽に楽しめるので
とても人出が多いです。2月には豆まき、山伏の火渡りなどありますので
行ってみてはどうでしょうか!
高尾山公式ページ http://www.takaotozan.co.jp/index.htm
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
さて、連休中でネットなんか見てないと思いますが、ちょっと宣伝。
宣伝1
昨年作って結構買って頂けた「てんぐアートの天狗手ぬぐい」。
これの新色が出ております。今回は、赤!
なかなかありがたい雰囲気もあります。てんぐアートのネットショップ
SHOP! てんぐアートにて販売しておりますので、チェックしてみて下さい。
宣伝2
三連休あけの1/14(火)〜
渋谷西武モヴィータ館(旧SEED館)7Fにて
https://www.loft.co.jp/loftand
【HYACRE(ヒャックリ) 】
100組の作家による¥100からアートが買えるコーナー
「Loft &」誘って頂きました。
・¥100ポストカード
・¥200ステッカー
・¥300缶バッチ
場に合うかどうかはわかりませんが、天狗です。
缶バッチ、このパターンに関してはここでしか展開しません。
お店も新しくてステキなので、ぜひぜひ行ってみてください。
Tweet
あけましておめでとうございます! 遅い!
Tweet年末の秋葉原での手作り市の報告もせぬまま年を越し、もう5日。
あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いします!
天狗関係で特に色々がんばります!
早速ということではありませんが、昨日高尾山に登って来ました。
しっかりとお参りをし、御朱印も頂き、もろもろ買い物をした後
絵馬を奉納(であってるのかな)してきました。
しかも天狗フックをビス止めして…。怒られるかな…。
気分的には奉納なんだけどなあ…。
※ビスのサイズ的に飛び出てしまいました…。
高尾山での写真はまたアップするとして、現状決まっている展示関係の
ご連絡をさせて頂きます。
■C/STORE (展示販売)
天狗グッズの展示販売をさせていただいております。
ここには作家さんのグッズがたくさん置かれていて、ギャラリー展示なんかもあって
かなりおもしろくて良い所です。企画関係も手がけているので、色んな発見がある
そんな場所です。
※展示エリアは変更になることがあります。
C/STORE シーストア オリジナルアート&デザインストア
神奈川県川崎市川崎区小川町4-1 マッジョーレ 2F
11:00~21:00
TEL:044-200-4410
運営/ジャイアントマンゴー
■年賀状展
デザインフェスタギャラリー原宿にて開催。
総勢150名の年賀状が一同に展示されます。
お気に入りの作家さんを見つけるのにうってつけだと思います。
場所:デザインフェスタ原宿 WEST 1-B
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-20-18
会期:2012年1月8日(日)~14日(土)/11:00~20:00/入場無料
初日は12時から 最終日は19時まで
アクセス:
原宿駅下車の場合 JR山手線「原宿駅」より徒歩9分
明治神宮前駅下車の場合 東京メトロ千代田線/副都心線より徒歩5分
■渋谷てづくり市
寒いでしょう。とても寒いと思いますが、天狗グッズの販売をします。
直接見て触ってもらえる場ですので、お時間ありましたら
お越し下さい。ブースの場所はそろそろ判明すると思います。
会期:1月15日(日)
開催時間/10:00〜16:00時(雨天中止)
開催場所/代々木八幡宮・参道
出展数/172ブース
■下北沢グローリーデイズ
天狗キャンドル等を置かせてもらっています。
下北沢北口からすぐの所ですので、お気軽にお越し下さい。
このお店にはポップな作品を作られてる作家さんがたくさんいて
とてもおもしろいです。キャンドル系の作家さんに色々聞きたくて
しかたなく思っています!
営業時間
11:00 〜 20 : 00
定休日
なし
住所
〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-24-9 1F
TEL
03-5843-7982
Mail
info.glorydays@gmail.com
Tweet
子天狗様がCMに出てるよ〜
Tweet京王線のCMをご覧になっただろうか。
こんなにもキュートな天狗様をテレビで見るなんて、思ってもいなかった!
非常にかわいらしいので、ぜひごらんあれ。
上野樹里に全く気がいかなかった…。
Tweet
天狗様の里、高尾山へ!
Tweet
GRAND Flash Album Gallery
Skins for GRAND FlAGallery, Photo Galleries, Video Galleries
developed by CodEasily.com - WordPress Flash Templates, WordPress Themes and WordPress plugins
The Flash Player and a browser with Javascript support are needed.
var swfdiv=document.getElementById('so1_c1');swfdiv.style.display='none';setTimeout(function(){swfdiv.style.display='block';},3000);
var so1_c1 = {
params : {
wmode : "window",
allowfullscreen : "true",
menu : "false",
bgcolor : "#262626"},
flashvars : {
path : "http://tengart.com/wp-content/plugins/flagallery-skins/default/",
gID : "1",
galName : "TAKAO-mountain",
width :...
天狗イベント
Tweet天狗関連のイベントは結構あるようで、今後行けるものにはどんどん行ってみたい。
今一番いかねばと思っているのは「高尾山天狗イベント」です。
水木しげるの天狗イラスト展をはじめ、天狗サミットや天狗クイズなど、さまざまな天狗イベントが
繰り広げられている模様。今だ高尾山に行ったこともないので、これを気に、覗いてみたいと思います。
なんでもグッズも色々あるようで、非常に気になります。
以下転載
「高尾山の天狗伝説をたどる」を開催
~天狗の住む山「高尾山」で天狗にまつわるイベントを多数実施!~
8月1日(日)~31日(火)
京王電鉄株式会社(本社:東京都多摩市、社長:永田 正)では、8 月1日(日)から8月31日(火)の期間、「高尾山の天狗伝説をたどる」と題して「高尾山・天狗イベント」キャンペーンを開催します。
これは、豊かな自然を残し天狗の住む山と言われている高尾山のPRの一環として、「天狗」をテーマに様々なイベントを行うもので、今回で3回目の開催と なります。
内容は、水木しげる氏の天狗イラスト展、高尾山口駅構内などで天狗に関する情報をまとめたパネル展、高尾山の天狗スポットをめぐる「高尾 山の天狗伝説をたどるクイズ」や高尾山薬王院や周辺の飲食店での「天狗にちなんだ特製メニュー」の提供などです。
また、8月28日(土)には、天狗を楽しく学ぶカルチャーイベント「天狗サミット」を開催します。天狗研究家の森田修 示氏による、全国の天狗スポットについての講演など多彩なイベントを実施します。
Tweet